東京ラボに来場したのは YouTubeでアッタスアイアンに興味を持ったのがきっかけでした。
浦 大輔プロのYouTube “かっ飛びゴルフ塾”の大ファンで
出演者の方がみんなアッタスアイアンを使用されているので興味を持ち
一度打ってみたいと思っていました。
さらに ドライバーの調子も悪かったのでフィッティングを予約しました。
自分が 本当にあっているクラブを選べているか 疑問もあり
少し前からフィッティングが必要だろうと思っていたのですが
実際にフィッティングを受けてみると想像していた以上の内容でした。
シャフトフィッティングというと
フィーリングの世界かと思われがちですが
USTMamiyaのフィッティングは DATAを見ながら
振り心地と数字の両面で満足できるものが選べるのがいい!!
計測器と診断システムで出た数字を基に
どこが変われば効率よく飛ばせるのか・・・
今使っているクラブセットのどこに問題があるのか・・・説明を聞き
シャフトを替えた時の変化を 自分の目で確認しながらフィッティングするので
わかりやすいだけじゃなく とても納得できます。
自分で選んだアイアンは “少し重いのでは?”と思っていましたが
フィッティングでもその通りで “重い”だけじゃなく “硬い”という結果でした。
セット内の重量のマッチングから判断すると アイアンのシャフト重量は80g台がベスト
という診断結果で いままでより断然振りやすくなって 方向性もよくなりました。
今まで重いなぁと感じていたので 筋トレしなきゃと思っていたんですが
なんだ 軽くてよかったんだ という感じでしたね。