大竹将光様~フィッティングで念願のスコアも達成! – UST Mamiya

フィッティング
体験記

大竹将光様~フィッティングで念願のスコアも達成!

少し軟らかいシャフトを試したくて 今日で3回目のフィッティングでした。
もうすっかり USTMamiyaファンなんです。
 
USTMamiya のシャフトとの出会いは 以前仕事で赴任していた群馬でした。
練習場に行った時 地元の工房さんが試打会をやっていて
試しに打ってみたアッタスT2で 驚くほど飛距離が伸びて
その場でドライバーをリシャフトしました。
 
その後 東京に戻り しばらくすると あれほどよかったT2なのに チーピンが止まらなくなり
当時 戸田にあったフィッティングルームを訪れたのが
USTMamiya のフィッティング体験1回目でした。
 
その時の診断
ドライバーのチーピンの原因が アイアンのシャフトという結果には驚きました。
アイアンシャフトの重量が重すぎることと 振動数が高すぎることが影響して
ヘッドの軌道がおかしくなっているとのことでした。
 
とはいえ ドライバーのチーピンを直すのに アイアンをリシャフトするというのは
半信半疑というより 1/4信3/4疑くらいだったのですが 思い切ってリシャフトしました。
 
リシャフト後 しばらくすると それまでさんざん悩まされていたドライバーのチーピンが
ピタリと治まってしまったという・・・。
この時に すっかりマミヤ信者になっちゃいましたね。
 
その後 1W 3W 5Wをゴルフショップで新調。
シャフトはアッタス6☆でしたが 1Wは問題ないものの 
3Wと5Wのトップとチョロが悩みでした。
 
1Wは7X 3Wと5Wは7Sだったので
振動数の違いで1WとFWが同じタイミングで振れない組み合わせになっているとのことで
3Wと5Wも7Xに替えたところ ミスが大幅に減りました。
 
2回目のフィッティングの後 平均スコアが90台から80台に減少し
念願のスコアだった72も達成することができました!!
 


今日の3回目の利用は 腰を痛めたこともあり
ドライバーを少し軟らかいシャフトで試してみようか
というのが目的でした。
 
毎回そうですが
フィーリングがよくて重量や振動数のスペックも合っていて
しかも結果が出るものを選べるのは本当にありがたいですね。
 
データで比較しながら最良の結果が得られるものをチョイス。
 
もともとミート率は高いのですが
3回目のフィッティングで選んだATTAS CoooL 7Sは
それまでのクラブと比較してミート率の平均値がさらにUP。
1.44から1.47にまで向上しました。
 

 


戸田のフィッティングルーム(本社移転に伴い閉鎖)の時は無料だったフィッティング料は
現在8000円になりましたが
クラブ単体でどのシャフトが合うのかだけじゃなく
使用しているクラブのセッティングを
1時間半かけて トータルで見て
問題がどこにあるのか 教えてもらえるんだから
8000円でも安いと思っています。
 
友人知人にも勧めているし
もっと多くの人が利用すべき施設だと思います。

フィッティング